内側から輝く、美と健康のプログラム

ReNovaは、芯から健康になりながら、適正体重になり、リバウンドなく若返りを目指していきます。体をデトックスさせて(尿や便、汗、吹き出物など)、細胞やミトコンドリアが活性化、毎日新しい体へ生まれ変わっていき、菌を身体や腸内に定着させていきます。

ReNovaを発酵させる際に、ホーロー容器の蓋にひふみ文字や龍体文字を書き、発酵させています。

漢字が伝来する前に日本で使われていたとされる神代文字(じんだいもじ)には、日文(ひふみ)、天名地鎮(あないち)、阿比留(あひる)文字など、さまざまな種類があります。神代文字の存在を認める説は室町時代から神道家の間に広まり、江戸時代には平田篤胤ら国学者の間でも盛んに議論されました。
この神代文字は、字そのものに強い「氣」が宿っており、見たり、書いたりするだけで運気が上がり、浄化もできると言われています。
ひふみ文字や龍体文字は、浄化⇄エネルギーを上げる時に使用。

トホカミエミタメ」
 「アイフヘモヲスシ

高橋天使
(Takahashi Angel)
1985年生まれ/東京都出身

幼少期は海外で過ごし、豊かな自然や食文化に触れながら育ちました。日本に帰国してからも、美容と健康に強い関心を持ち、ライフスタイルの中で「体を内側から整えること」の重要性を探求してきました。

その中で生まれたのが、オリジナル酵母と厳選した野菜・果物を組み合わせた「Green Juice」です。消化を助け、体のリズムを整え、自然な形で代謝をサポートすることを目的に開発しました。

お客様からは「体重管理がしやすくなった」「肌のハリやツヤが戻った」「体調が安定した」といった声を多数いただいています。現在では「Red Juice」などシリーズも拡大し、累計100名以上の方にご参加いただき、確かな成果を実感されています。

ブランド名の ReNova には「美しく生まれ変わる」という意味を込めています。単なるダイエットや健康法ではなく、ライフスタイルそのものを変えるプログラムとして、多くの方が健康と若さを実感できることを目指しています。

これからも「自然」「栄養」「再生」をキーワードに、科学的なアプローチと体験に基づいた知見を融合させ、皆さまにより良い製品をお届けしていきます。

Green Juice 各ボトル 500g×2

Red Juice各ボトル 500g×2

もずくスープ(味各種) 125g×12パック

酵素シロップ 250ml

爆弾クッキー 5個

豆乳ヨーグルト

カウンセリングサポート

Green juice

光合成する体に変容するため、季節の無農薬青菜5種類で葉緑素をプラス。タンパク質マルチビタミンの王様『スピルリナ(藻)』、DNAを持たない微生物『ソマチッド』、除福が見つけた不老不死の薬『天台烏薬』で免疫力をアップさせます。
ソマチッドとは?

Red juice

史上最強の抗酸化があると言われているアスタキサンチン配合。
アスタキサンチンは、赤藻ヘマトコッカスからできていて、エビやカニが赤いのは赤藻を食べているからです。
アスタキサンチンとは?

もずくスープ(4日目から摂取可能)

石垣島で作られたモズクと、有機豆乳、有機ゴマを使った濃厚坦々風もずくスープは、プログラム中でも消化の負担になりません。もずくのミネラルが腸に潤いを与え、体内のミネラル不足を解消し、私たち生物が海から産まれてきたことを実感できる命のスープです。

爆弾クッキー(7日目より摂取可能)

無農薬の米糠と、無農薬黒砂糖で作られた爆弾クッキーは、便秘対策、菌の増殖、菌活性化作用があります。デトックスされた体に新しく入ったRenova菌を、さらに活性化させる起爆剤です。

豆乳ヨーグルト

有機大豆でできた豆乳にRenova菌をいれて手作りした豆乳ヨーグルトです。温度や環境によって、発酵も変化します。
※常温だと菌が過発酵して爆発してしまうので、冷蔵保存をお願いします。

14日間のプログラムを受ける前 54.2㎏
→最終日 50.3㎏

Renovaプログラムを通じて、断食は「食事を控える時間」ではなく、自分の内側と深くつながる大切な時間であることを実感しました。
体の声に耳を澄ませながら、日々の小さな変化を感じ取ることで、身体の働きを理解し、まるで体と対話しているような体験ができました。
日を追うごとに体は軽く、心は整い、集中力や五感も研ぎ澄まされていくのを感じました。
皮下脂肪が柔らかくなり、筋肉の癒着が緩んだことで、ストレッチ中に開脚がより柔らかくなったのは驚きです。
また、便秘改善・月経周期の安定・肌のトーンアップといった嬉しい変化もありました。
何より、自分の体を労わり、大切に思う気持ちがこれまで以上に強くなったことが、一番の収穫です。
このプログラムで得た学びや気づきは、今後の生活においても私の大切な指針となっていくと思います。

News